こんにちは(^^)
鹿児島市の天文館を中心に飲食店やテイクアウト商品を紹介しているキツツムリです。
今回はちょっと趣向を変えて、鹿児島市の天文館にあるオーガニックスーパー「FOOD OASIS スーパーハルタ いづろ店」を紹介します。
FOOD OASIS スーパーハルタって?
鹿児島市天文館エリア・いづろ交差点近くにある地域密着型のスーパーマーケットです。
無農薬・無化学肥料・減農薬栽培などのオーガニック野菜を始め、無添加スイーツやインスタントラーメンなどの健康に配慮した商品が数多く取り揃えられています。
店舗情報
営業時間:10:00〜20:00
場所:〒892-0825 鹿児島県鹿児島市大黒町1-1
・1Fは生鮮食品と食料品を販売
・2Fは衣料品、生活雑貨、100円ショップ「What’s」があります。
支払方法:現金の他、PayPay、PayどんのQRコード決済に対応


天文館は歴史のあるお店が多いですが、スーパーハルタもその一つ。
元々は江戸時代の嘉永2年(1849年)に呉服店として創業。昭和中期からスーパーマーケット業態に転換し、「おいしさ」と「安心・安全」をテーマに様々なオーガニックや無添加商品を取り揃えています。
オーガニック野菜
お店に入ってすぐ右側のコーナーに、契約農家さんより毎朝直送の新鮮な野菜が販売されています。
(無農薬・無化学肥料・減農薬栽培など)
※ここ以外の野菜コーナーにもあります。産地やどこの農家から仕入れたかなど、詳しく説明書きがあります。

和豚わとんもちぶた
奥の生鮮食品のコーナーに行くと、お肉も豊富に取り揃えられています。
特に人気なのは鹿児島産の「和豚もちぶた」。
肉質がやわらかで脂っこくなく、さっぱりした味わいです。
肉には臭みがほとんどなく、ほんのり甘みがあります。



「和豚もちぶた」は餌だけでなく、豚の飼育方法にもこだわっています。
専任獣医師による徹底した健康管理、ストレスに弱い豚がのびのび育てる広々とした飼育環境、栄養バランスの取れた飼料など。
スーパーハルタでは、和豚もちぶたのお肉が数多く取り揃えられています。
キツツムリは脂身の多いバラ肉が苦手ですが、和豚もちぶたのバラ肉は肉質がしっとり、脂も軽くてあっさりした口当たりなので、豚汁に好んで使っています。
ヤブサメファームのたまご
鹿児島県の地鶏牧場「ヤブサメファーム」の地鶏の卵も販売しています。
●ヤブサメファームとは?
鹿児島県いちき串木野市にある養鶏会社。
きれいな水や空気、ストレスの少ない平飼い環境で健康な鶏を育て、抗生物質や化学薬品に一切頼らない飼育を行っています。
エサは自家農園の無農薬野菜や、独自の発酵飼料(麹菌や檜のバクテリア、土着菌、乳酸菌などを加えた自社配合飼料)を使用し、鶏の健康と卵の品質に徹底してこだわっています。



キツツムリは卵かけご飯にしたり、落とし卵の味噌汁にしたりして食べています。
無添加ポテチやインスタントラーメン
お菓子コーナーに行くと、様々な無添加のお菓子があります。
「無添加ポテトチップス」、添加物・遺伝子組換え原料不使用の「ケトルパップコーン(ポップコーン)」、オーガニックむき甘栗など。

加工食品のコーナーでは、通常のインスタントラーメンと一緒に、「添加物・BHA不使用」のインスタントラーメンも販売しています。
色んな種類をバラ売りしているので、お試しで一つ買いたいな〜という時に買いやすいです(^^)

素材にこだわったスイーツ
スイーツの種類も豊富。通常のスイーツはもちろん、体に優しい素材(添加物や保存料不使用など)にこだわったスイーツも販売しています。

この他にも、オーガニックコーンフレークやコーンスープ、セルロース不使用チーズ、合鴨農法(有機農業の一つ:合鴨を水田に放って雑草や農業害虫を食べさせて駆除することにより、農薬や除草剤の使用を減らすことができる)によって作られた合鴨米など、多くの商品が販売されています。
☆通常の食品も販売されているので、普通のお買い物目的で利用するのもOK。
お店へのMAP
「センテラス天文館店」から電車通り沿いにまっすぐ(赤矢印の方向)に進む。
マルヤガーデンズを通り過ぎた先に「スーパーハルタ」があります。
「いづろ通り電停」を挟んだ道路向かい側には「ドラッグストアモリ」があります。

「ハルタ」は元々「春田呉服店」として、江戸時代の嘉永2年(1849年)に創業。
地域密着型のスーパーマーケットとして、現在は地元のお客さんだけでなく観光客にも利用されています。
天文館に来る機会があれば、ぜひ一度覗いてみてください。
それではまた(^^)/
コメント