こんにちは(^^)
今回は天文館にある蒸氣屋 菓々子横丁(かかしよこちょう)のオススメお菓子・第2弾を紹介します。
蒸氣屋さんは種類豊富なお菓子を取り揃えているので、鹿児島土産を買うならぜひ足を運んでみてください。
焼きどうなつラスク
過去の記事「蒸氣屋 菓々子横丁 おすすめのお菓子」で紹介した「焼きどうなつ」をラスクにした商品です。

大きい1袋サイズと小さい袋に入った2タイプが売っています。
画像は小サイズのものです。一人分のおやつとして丁度よいですね。


見た目は甘そうに見えましたが、食べると甘さ控えめで食べやすかったです。
サクサクの歯ごたえに加え、焼きどうなつの風味も感じられて美味しかったです。
さつま檸檬れもん



小さくて可愛いレモンケーキ。見た目や食感はフィナンシェに近い焼き菓子です。
開封するとほんのりレモンの香りがしました。
中は濃い黄色で、食べると口の中にレモンの風味が広がります。
福参り



中央に島津の「丸に十文字の」家紋がついています。


パイ生地の中に、ぎっしり餡が詰まったパイのお饅頭。
サクサクのパイ生地の食感と餡の甘さがよく合います。
「小豆あん」と「芋あん」があり、どちらも程よい甘さで美味しかったです。
★冷蔵庫で冷やしてから食べても美味しいですよ。
栗パイ



白餡と栗ひと粒をパイ生地で包んだ和生菓子。
蒸氣屋さんのパイ生地を使ったお菓子は、サクサクの生地と甘さ控えめの餡が美味しいです。
大きめの栗が中に入っていました(^^)
菓々子横丁へのMAP
↓下記ののリンクから飛べます
関連記事
こちらの記事でも菓々子横丁のお菓子を紹介しています。よかったらご覧ください。
●【天文館・蒸氣屋】菓々子横丁 おすすめのお菓子・第1弾
かすたどん・春駒・銅鑼殿・焼どうなつ【季節限定:レモン】を紹介
●【天文館・蒸氣屋】菓々子横丁 おすすめのお菓子・第3弾
もぜかるかん・天狗いも・柿まんじゅう・季節限定:若鮎(わかあゆ)を紹介
蒸氣屋さんは1個あたり100〜200円台で買える商品が多く、”コスパ良し・種類豊富・美味しい”などの理由でおすすめです。
季節の上生菓子も、月ごとに新しい商品が売られているので、ぜひチェックしてみてください。
それではまた(^^)/
コメント