こんにちは(^^)
鹿児島の天文館を中心に、おいしいお菓子や飲食店を紹介しているキツツムリです。
今回は、鹿児島市天文館にある薩摩蒸氣屋「菓々子横丁」の焼き立てどうなつを紹介。
「焼き立てどうなつ」って?
薩摩蒸氣屋さんが手がける、油で揚げずに焼き上げたヘルシーなドーナツです。
油で揚げていないため、軽い食感としっとりとした口当たりが特徴です。

●菓々子横丁の人気商品の一つ
・日持ちは明日までと短いですが、手頃な価格で1個から購入できます。
・油で揚げていないのでヘルシー。
・お店の人に頼めば、出来立てほやほやを提供してもらうこともできます。
●焼き立てタイプと日持ちのするタイプの2種類あります
・「焼きどうなつ」は日持ちのする密閉包装されたものと、「焼き立て」の二種類を販売。
・焼き立ては「プレーン」のみ
・日持ちのするタイプはお土産用に作られているため、味の種類も豊富。季節限定販売のどうなつもあります。

日持ちのする焼どうなつは、「焼き立て」のものよりしっとりしていてマフィンに近い食感です。
実際に買ってみた!焼どうなつ 5個入

【焼どうなつ 5個入:540円】
菓々子横丁には何度か行きましたが、”焼き立て”の焼どうなつは、実はまだ食べたことありませんでした。
日持ちのする焼どうなつの方が、味の種類も豊富で好きだな〜と思っていたので。
でも、友人から「焼き立ておいしいよ〜」と勧められたので試しに購入。
焼き立ては1個90円で販売しています。
日持ちは明日までですが、1個からでも購入OK。必要な分だけ買えて、手頃な価格で購入できる点はいいですね。
ちなみに、すぐ食べるなら菓々子横丁のイートインスペースを利用できます。
滝の流れるお洒落な店内で、おいしい焼き立てどうなつを味わってみてください。
食べてみた感想


焼き立ては表面がサラッとしていて、生地の表面がきめ細かい。
表面はもちろん、中の生地もきれいに焼けています。
甘さ控えめで食べやすく、生地はふわふわでした。
食感はどうなつよりもパンケーキに近いかもしれません。
自宅でチョコソースやアイスをトッピングして食べてもおいしいですよ(^^)

口の中の水分をそれなりに持っていかれるので、飲み物を用意して食べることをおすすめします。
●2階にある「菓々子横丁 茶房 珈花子」では、蒸氣屋のお菓子を使ったメニューが提供されています。
焼どうなつにチョコソースやアイスをトッピングしたメニューもありますよ。
滝の音を聞きながら、ゆったりした空間でスイーツを味わえる喫茶店です。
店舗情報
営業時間
1階:蒸氣屋、ケーキ園トレーンベル
9:00〜20:00
2階:茶房 珈花子(カフェ)
10:00〜19:30(19:00 os)
場所:〒892-0842 鹿児島県鹿児島市東千石町13-14
TEL:099-222-0648
決済方法:クレジットカード、現金

トレーンベルは蒸氣屋の洋菓子店です。
菓々子横丁は和菓子・洋菓子が一通り揃っていて、2階のカフェではお店のスイーツを味わえます。天文館に行ったらぜひ足を運んでみてください。
それではまた(^^)/
コメント