こんにちは、キツツムリです(^^)
鹿児島市の天文館エリアを中心に、おすすめ飲食店やテイクアウトを紹介しています。
今回は天文館にある蒸氣屋 菓々子横丁(かかしよこちょう)のオススメお菓子を紹介!
「お菓子が色々ありすぎて、どれにしようか迷う」
「お土産に選ぶなら、どんなお菓子がいいかな?」
観光を楽しんだ後、多くの人が迷うお土産選び。
菓々子横丁には、毎日多くの地元のお客さん・観光客が訪れます。
和菓子・洋菓子、色んなお菓子がありすぎて、お土産を選ぶのもなかなか時間がかかりますよね。
今回の記事が、観光客の方々のお土産選びの参考になればうれしいです。
レモンの香り豊かなミニケーキ「さつま檸檬」

●1個:130円(税込)
手のひらにちょこんと乗っかるサイズの、可愛いレモンケーキ。
見た目や食感はフィナンシェに近い焼き菓子です。

味・食感
・口元に持っていくと、レモンの香りがふわりと鼻孔をくすぐります
・生地はしっとりしていて、レモンの風味と甘味はやや強め
・甘めのケーキなので、食べているうちに紅茶が欲しくなります
おすすめポイント
・手の平サイズなので持ち運びやすい
・軽めのおやつにぴったり
・レモンの風味や甘味が強く、紅茶のお供にぴったり
こんな人におすすめ
・レモンなどの爽やかなフレーバーのお菓子が好きな人
・お友達とティータイムを楽しむ時のおやつに
・ちょっと”甘め”のお菓子が好きな人向け

飲み物はコーヒーより、緑茶や紅茶みたいなさっぱりした飲み物が合うかなと思いました。
餡ぎっしり・食べごたえ抜群のパイ饅頭「福参り」
餡子は「いもあん」と「北海小豆」の2種類があります。

●1個:130円(いもあん)

●1個:130円(北海小豆)

↑パイの中央に薩摩藩島津家の家紋をモチーフにした切り込み模様があります。
蒸氣屋さんのシンボルマークでもあります。

「いもあん」はお芋のやさしい甘さのこし餡。

「北海小豆」は甘さ控えめの小豆あん。小豆の食感と、サクサクのパイ生地の相性が抜群。
味・食感
・パイ生地の食感と餡の甘さの相性が良い
・中に餡がぎっしり詰まっていて、食べごたえがある
・冷蔵庫で冷やして食べてもおいしい
おすすめポイント
・小さめサイズのパイなので、軽いおやつにぴったり
・個包装なので職場やお友達へのお土産に配りやすい
・餡の甘さ控えめで食べやすい
こんな人におすすめ
・パイのサクサク感と餡子の組み合わせが好きな方
・鹿児島らしいお土産を探している方(島津の家紋をイメージした模様つき)
・子供から大人まで幅広い年代に贈れるお菓子を探している方

ちなみに「チーズ」福参りというバージョンもあるらしいですが、これは宮崎県の店舗限定の商品みたいです。残念ながら、菓々子横丁のような大きな店舗でも販売されていませんでした。
モチモチ食感のお団子スティック「春駒(はるこま)」

●1個:130円
忍者の巻物みたいなパッケージが特徴の春駒。
江戸時代から伝わる鹿児島の郷土菓子です。

見た目は羊羹に似ていますが、おだんごに近い食感の和菓子です。
一言で表すならおだんごスティック(みたいなもの)。

味・食感
・弾力・噛みごたえのあるモチモチした食感
・小豆の風味は強いが甘さ控えめ
・おだんごの食感・甘み・小豆の風味がお茶とよく合う
おすすめポイント
・細いスティックタイプなので食べやすい
・シンプルな和菓子だが、由来がちょっと面白い
・パッケージが独特で目を引くデザイン
こんな人におすすめ
・ちょっと変わった鹿児島のお土産を探している方
・パッケージなどの見た目にもこだわりたい
・敢えて、あまり知られていない郷土菓子をお土産にしたい
【春駒にまつわる話】
春駒は元々「うまんまら(馬の一物という意味)」という名前で呼ばれていたそうです。
大正天皇が行幸で鹿児島を訪れた際、郷土菓子として献上したところ、天皇は「これは何という名前の菓子ですか?」とたずねられました。
さすがに「うまんまら(馬の一物)です」と答えるわけにいかず、とっさに「春駒」と言い替えたのが由来とされています。
※あくまで一説です。天皇ではなく薩摩藩主へ献上した時の話だという説もあります。

かるかんに比べるとちょっとマイナーな春駒。
だからこそ、贈った相手から「このお菓子何?(,,ºoº,, )」という面白い反応がもらえるかもしれません。
![]() |
【薩摩蒸氣屋】はるこま(8本入)鹿児島 お土産 和菓子 練餡 蒸し菓子 個包装 ポスト投函便対応 新品価格 |

粒あんたっぷり!蒸氣屋の人気どら焼き「銅鑼殿(どらどん)」

●1個:130円
こちらは蒸氣屋さんの特製どら焼き「銅鑼殿」です。
中央に押された「丸に十字」の焼印は、薩摩藩 島津家の家紋をモチーフにした蒸氣屋さんのシンボルマークです。


味・食感
・生地はしっとりしてやわらかく、中の粒あんはやさしい甘さ
・中に餡がぎゅっと詰まっていて、食べごたえあり
・どら焼きの生地にも程よく厚みがあり、ふっくらした食感と甘みを楽しめる
おすすめポイント
・甘さ控えめで食べやすく、幅広い年代に人気
・餡たっぷりで、1個でも十分満足感が得られる食べごたえ
・お土産で迷った時の定番のお菓子として
こんな人におすすめ
・郷土菓子よりも、自分がよく知るお菓子をお土産に選びたい方
・子どもから大人まで人気のお土産を探している方
・人気和菓子店のどら焼きに興味がある方

郷土菓子にこだわらないなら、こういった馴染みのあるお菓子をお土産にチョイスするのもありですね。知っているお菓子だからこそ、お店ごとの味や食感の違いも分かりやすいと思います。
![]() |
新品価格 |

油で揚げないヘルシーなどうなつ!季節限定の爽やかレモン味

●1個:110円(税込)
こちらも幅広い層のお客さんから人気のお菓子!
油で揚げないヘルシーな焼どうなつ。
菓々子横丁では、焼き立てどうなつの実演販売も行っています。
(1階の和菓子・洋菓子・ケーキを販売しているスペースのさらに奥の方)
焼き立てどうなつ(1個:90円 税込)は店内にあるイートインスペースで食べることもできます。

蒸氣屋さんの焼どうなつは、季節限定商品も販売しています。
今の時期(春〜夏)だとレモン味が販売されていますね(^^)

味・食感
・生地はしっとり・ふわふわでマフィンのような食感
・甘さ控えめで食べやすく、レモンの爽やかな風味が感じられる
・口の中の水分を持っていかれるので、飲み物も必須
おすすめポイント
・季節限定・レモンの爽やかなフレーバーが楽しめる
・子供から大人まで人気の定番スイーツ
・「和菓子が苦手⋯⋯」という人へのお土産にもおすすめ
こんな人におすすめ
・油をあまり使わないヘルシーなおやつが食べたい人
・今の季節にしか買えないお土産を探している人
・幅広い年代の人へ贈れるお土産を探している人

他にも「プレーン・チョコ・こがしバター味」など色んな味が揃っているので、好みに合わせて選んでみてね!
![]() |
【薩摩蒸気屋】蒸氣屋焼どうなつ 季節限定れもん味 単品8個 鹿児島 お菓子 ご自宅用 ※常温配送ポスト投函 新品価格 |

![]() |
【薩摩蒸氣屋】焼どうなつ 単品8個入(プレーン/焦がしバター/チョコ/季節限定 各2個)鹿児島 お菓子 ご自宅用※常温配送ポスト投函 新品価格 |

菓々子横丁の「かるかん」についてはこちら
菓々子横丁で「かるかん」をお土産にお探しなら、こちらの記事で詳しく紹介しています。
通常の餡入り/餡なし「かるかん」、蒸氣屋さんオリジナルの「もぜかるかん」まで、お土産チョイスの参考になればうれしいです(^^)
店舗情報
営業時間
1階:蒸氣屋、ケーキ園トレーンベル
9:00〜20:00
2階:茶房 珈花子(カフェ)
10:00〜19:30(19:00 os)
場所:〒892-0842 鹿児島県鹿児島市東千石町13-14
TEL:099-222-0648
決済方法:現金、クレジットカードのみ

蒸氣屋さんは1個あたり100〜200円台で買える商品が多く、コスパ良し・種類豊富・甘さ控えめで食べやすい”などの理由でおすすめです。
今回のお菓子はすべて菓々子横丁で購入しました。
※蒸氣屋さんの店舗によっては、販売スペースの都合・販売状況等によって、取り扱っている商品に限りがある場合もあります。
洋菓子・和菓子など幅広い商品をお探しなら、「菓々子横丁」がおすすめです。
少しでもお土産選びの参考になれば幸いです。
ここまで読んで頂き、ありがとうございました(^^)/
コメント