こんにちは、キツツムリです(^^)
鹿児島市の天文館エリアを中心に、おいしい飲食店やテイクアウトを紹介しています。
ラーメン、和食、焼肉、和菓子店⋯⋯天文館を歩いていると色んなお店がありますが、地下にも隠れた人気店があります。
今回は天文館の地下1階にある、『WICKY’S HOUSE(ウィッキーズハウス)』を紹介。
お店の人気メニュー「オムライス」と、キツツムリおすすめの「ワンプレートランチ」。
この2つについて、実際に食べたレビューと一緒に紹介していきます!
※この記事の内容は 令和7年7月時点 の情報です。
メニュー内容や価格、営業時間などは今後変更になる可能性がありますので、最新の情報はお店へお問い合わせください。
WICKY’S HOUSEってどんなお店?
天文館の地下1階にある、ライブが楽しめるダイニングバー/フーズバーです。
夜はライブやバータイムとして営業しており、音楽イベントも開催されています。
昼はランチ営業、夜も18:00〜21:00までは「夜のランチタイム」をやっています。
人気メニューはオムライス。
玉子がふわふわのオムライスから、ちょっとアレンジを加えた「もっと変わったオムライス」シリーズまで、ファンや常連さんも多い人気店です。
その他にも、スパゲティ(4種類)やサイドメニューもあります。
☆オムライス・一部のサイドメニュー(唐揚げやポテト、シフォンケーキなど)はテイクアウトもできます。

奥の方にステージが設置してあり、たま〜にですがランチタイムにギターの弾き語りをやっていることもあります。
女性のお客さんも多く、一人でもふらっと入りやすいです。
地下の隠れ家を訪れたみたいで、中へ入る時にちょっとわくわくします(^^)
塩鮭クリームたっぷり☆もっと変わったオムライス
「シンプルなオムライスもいいけど、たまにはちょっと贅沢なオムライスも食べてみたい」
そんな時におすすめなのが、「もっと変わったオムライス(塩鮭クリーム)」です。

●価格:830円(税込)
クリーミーな塩鮭ソースがたっぷりかかっています。
“洋食屋さんの特製オムライス”という感じで、気分がちょっと上がります(^^)

オムライスにもひと工夫あり!
オムライスはチキンライスに卵をのせるタイプではなく、ご飯と卵を混ぜ込んでから焼いてあるスタイル。スプーンで軽くほぐすだけで、塩鮭クリームを絡めてパクパク食べられます。
一口ごとに鮭の風味がふわっと広がり、オムライスも具材たっぷりで食べ応えがありました。

見た目もおしゃれなオムライス。レストランで食べているみたいな、ちょっと贅沢な気分を味わえました。
ボリューム満点☆ワンプレートランチ
こちらもお店の人気メニューのひとつ、「ワンプレートランチ」。

●価格:900円(税込)
【メニュー内容】
デミハンバーグ・若どりの唐揚・サラダ・ケチャップライス・プチ前菜・シフォンケーキ
ドリンク付き
洋食メニューの欲張りセットみたいなランチです。
これ一皿でご飯もお肉も野菜もデザートも食べられるので、満足度も高いです(^^)
これだけ色々なメニューを楽しめて、900円(税込)+ドリンク付きというのはうれしいです。
+150円でご飯の大盛りもできます。

ケチャップライスは、水分が程よく飛んでパラパラっとしています。
中には玉ねぎやにんじん、コーンなどの具材もたっぷりで食べ応え抜群でした。

見た目は可愛いサイズのデミハンバーグ。
試しにお箸を入れてみたら、意外と肉厚でびっくりしました。めっちゃお肉の食感を感じます。

唐揚げもやわらかくてジューシー。ここの唐揚げはテイクアウトメニューにも入っていて、何度か買って帰ったことがあります。
お肉がやわらかくて、衣も程よくカリッと揚がっていておいしいです。

デザートには、一口サイズのシフォンケーキが添えられています。
フォークを刺そうとすると、びっくりするほどスポンジがふわふわでした。
トッピングの生クリームも甘さ控えめで、ボリュームのあるランチの後でもパクっと食べられました。

一度に色んな味を楽しみたい方や、コスパが良くてボリュームありのランチを探している人におすすめです!
スパゲティもあります
スパゲティメニューは全部で4種類。
今回はカルボナーラをランチで食べてきました。

●価格:930円(税込)

出来立てほやほやの温かさ。麺から湯気が立っていました。
具はベーコンとたまねぎが入っています。たまねぎはよ〜く火が通ってやわらかいです。
黒胡椒も効いていて、チーズの香りが濃厚。
スパゲティ麺にはコシがあっておいしかったです。
軽めのランチに丁度いい量のスパゲティでした。
手頃なパスタランチのお店を探している人におすすめです(^^)
テイクアウトメニュー
オムライスとサイドメニューのテイクアウトもやっています。
☆電話で予約することも可能です。


店舗情報 ※エレベーターもあります
営業時間
【LUNCH TIME】
11:30〜15:30(15:00 オーダーストップ)
【夜のLUNCH TIME】
18:00〜21:00(20:30 オーダーストップ)
※月曜日は定休日
場所:鹿児島市東千石町9−7 若松ビルB1F
TEL:099-227-0331
●テイクアウト受付時間
昼:11:30 〜15:00
夜:18:00 〜 24:00
●店内 Free Wi-Fi利用可
●支払方法:現金・各種QRコード決済(PayPay・メルペイ・d払い・au PAY・Payどん)
●1階の奥にエレベーターもあります
ここのエレベーターからもお店(地下1階)へ行けます

お店へのMAP
①「天文館通電停」から天文館本通りのアーケードに入る
このマークがある方のアーケードが
天文館本通りだよ☆

②奥のセブンイレブンがある場所まで一直線に進む。
④「セブンイレブン」の手前で左に曲がり、真っ直ぐ進む。

↓実際の通りの画像

⑤「そば茶屋 吹上庵」や「くろいわラーメン」を通り過ぎた先に『WAKAMATSU BLDG.』と文字の書かれた黒い建物があります。
そこの階段を下りた所にお店があります。



営業中の時は建物の外にランチの立て札が出ています。
月曜日は定休日なのでそこだけ気を付けてね☆
MAP 〜補足〜
「天文館いわさきパーキング」横にある「観光案内所」と「コメダ珈琲」の間にある路地からも行けます(青い矢印のルート通りに進む)。
途中の「菓々子横丁」や「こむらさきラーメン」を通り過ぎた先に、2階の窓に「紙風船」と書かれた建物があります。「紙風船」の所まで歩いたら左に曲がります。
☆紙風船の場所は全体MAPの下にあるルート案内(紙風船までの補足)を見てね。
全体MAP

ルート案内(紙風船までの補足)


一番奥の「紙風船」と書かれた建物(赤丸箇所)がある通りまで歩く。
通りを左に曲がります(あとはMAPの青矢印通りに進む)。


「くろいわラーメン」の2つ隣にある「WAKAMATSU BLDG.」と書かれたビルの地下1階です。1階の奥にエレベーターもあります。
天文館は目印になる建物の位置さえ覚えておけば、迷いにくくなります。
慣れてきたら、他のルートからも行ってみましょう。
道中で色んなお店を発見できて楽しいですよ。
それでは、また(^^)/
コメント