こんにちは!
鹿児島の天文館エリアを中心に、おすすめの飲食店やテイクアウトを紹介しているキツツムリです。
今回は天文館の「薩摩蒸気屋 菓々子横丁」1階にある「ケーキ園 トレーンベル」へ行ってきました。
色んなケーキを買ったので、実際に食べてみた感想も踏まえて紹介していきます。
※令和7年6月に記事を追記しました。
※新たに「半熟ショコラ」・「レアチーズ」・「苺のタルト」・「和栗のモンブラン」・「和 コーヒーゼリー」の紹介を追加しています。
※価格は全て令和7年6月時点のものを記載しています。
ケーキ園 トレーンベルってどんなお店?
かるかんやかすたどんで有名な「薩摩蒸氣屋(さつまじょうきや)」さんが運営する洋菓子店です。
蒸氣屋さんといえば、幅広い和菓子の他、油で揚げないヘルシーな「焼どうなつ」も人気。
「ケーキ園トレーンベル」さんは、その中でもケーキや焼き菓子などを始めとする洋菓子に特化したお店です。
天文館エリアだと、天文館本通のアーケード内にある「菓々子横丁(かかしよこちょう)」の1階で「ケーキ園トレーンベル」のケーキも購入できます。

菓々子横丁のお会計のレジは、蒸氣屋・トレーンベル共通です。
ケーキを注文する時はレジの店員さんに声をかけてください。
トレーンベルのケーキについて
●トレーンベルのケーキの特徴
・甘さ控えめで食べやすい
・価格がリーズナブルで購入しやすい
・小ぶりなサイズのケーキもあり、軽いおやつや手土産にぴったり
☆保冷剤は1個付いてきます。保冷時間は1時間です。
●価格帯について
・130円のシンプル&お手頃なケーキから、季節限定の華やかなケーキまで揃っています。
・ホールケーキはタルトなどの小さめサイズで700円〜、誕生日やお祝い向けのものは1000〜4000円ほど。

今回紹介しているカットケーキだと、価格帯はおよそ130円〜500円前後といったところかな。
●この記事で紹介しているケーキ

・たぬ吉
・チョコ煉瓦
・生どら焼き(生クリーム&レーズン)

・半熟ショコラ
・レアチーズ
・苺のタルト
・和栗のモンブラン
・「和」コーヒーゼリー
たぬ吉



●価格:300円(税込)
表面がチョコレートでコーティングされた、たぬきを模したチョコレートケーキ。
中にはアーモンド風味のチョコクリームが入っていました。

チョコクリーム&チョコ生地&チョコで外側をコーティング……すごく甘そうな組み合わせだな〜と思って食べてみると、意外にも甘さは控えめ。軽くぺろっと食べられました。
甘さ控えめで食べやすい、見た目も可愛い、価格は300円とリーズナブル。
チョコ好きにはうれしいケーキです。
チョコ煉瓦


●価格:170円(税込)
たぬ吉が美味しかったので、期待してチョコ煉瓦も実食。
口に入れた瞬間、チョコの濃厚な甘さが感じられました。
珈琲とめっちゃ合いそう。おやつに携帯しやすいサイズなのもいい。
食べきりサイズかつ価格もお手頃なので、軽いおやつ&手土産にぴったりなケーキです。
お客さんが多い土日祝や大型連休の時期は売り切れてしまっていることも⋯⋯。
まだ平日であれば、夕方にお店へ行っても購入しやすいかなと思います。
生どら焼き 生クリーム&レーズン




●価格:130円(税込)
ひんやり冷たくておいしい生どら焼き。
生地はふわふわ、クリームは甘さ控えめです。
クリームの中に小豆が入っているものと、レーズンが入っているものの二種類あります。

レーズンはちょっと苦手なんですが、クリームの中に少し入っている程度だったのであまり気にならずに食べられました。
どちらの生どらも、クリームがやさしい甘さで美味しかったです。
半熟ショコラ


●価格:150円(税込)
たまにコンビニとかで見かけるミニサイズのケーキに似ています。
価格を見た瞬間、150円という安さにびっくりしました。
ケーキ屋さんのケーキっていいお値段がするので、まず見ることがない価格。
早速購入して食べましたが、甘さ控えめなので食べやすい!生地も滑らか♪
スプーンでパクパクすくって食べていたら、あっという間になくなりました。

軽めのおやつにするなら、これくらいの量と価格が丁度いいですね!
レアチーズ


●価格:380円(税込)
ケーキ屋さんで見かけると、つい買ってしまうケーキ。
レアチーズケーキって、ケーキの中でも特にやさしい甘さのイメージがあるんですよね(^^)
甘さ控えめなのは言わずもがな。チーズの風味がほんのり感じられ、生地もしっとりしていておいしかったです。間に入っているのはラズベリージャムかな?
たまにラズベリーの主張が強いケーキもあるんですが、こちらはほんの少し甘みを感じる程度。レアチーズの味を邪魔しないので、ほとんど気にならずに食べられました。
苺のタルト


●価格:450円(税込)
タルトと聞くと、丸い焼き菓子の土台(パート・シュクレ)に生地やフルーツが盛られているイメージです。こちらはショートケーキ風タルトですね。
大きくてどっしりした苺の存在感が目を引きます。
苺に程よく酸味があり、ケーキの味に変化を与えてくれるので食べやすかったです。

苺が瑞々しくておいしかったです!
大きめの苺だから、スプーンですくうのがちょっと大変でした(笑)
和栗のモンブラン

●価格:380円
可愛い容器に入った和栗のモンブラン。
ちょっと大きめのサイズなのでボリュームを感じます。

スプーンを入れた瞬間、何か固いものが当たった。
⋯⋯何だこれは?
中身が気になったので、先にまわりのクリームから食べました。
クリームはちょっと甘めだけど、重くないので食べやすいです。
栗の風味もしっかり感じられておいしい(^^)


モンブランの中に、チョコでコーテングされたお菓子が入っていました。
コーンチョコみたいな食感の、スナック菓子風の何か。
恐らく、モンブランの食感に変化を与えるために入れてあったのでしょうね。
先に回りのクリームを食べてしまったので、シメにいただきました。
サクサクしておいしい。ケーキの甘さとバランスを取るために、甘くしていない点も良いです。
「和」コーヒーゼリー


●価格:310円
ケーキを食べ終わった後のシメに♪
甘いスイーツの後は、ちょっとほろ苦いものが欲しくなります。
コーヒーゼリーは、「濃いめのブラックコーヒー」みたいな味でした。
トッピングされている栗と生クリーム・小豆の甘さとのバランスがいい感じです。

ケーキを食べた後の口の中がさっぱり!
価格もリーズナブルなのがうれしいです。
こんな人におすすめ☆各ケーキまとめ
●学生さん又はおやつにちょうどいい手軽さが欲しい人に
おすすめポイント
・小さめ&持ち運びしやすいサイズ
・おこづかいでも買える手頃な価格
おすすめケーキ
・チョコレンガ
・半熟ショコラ
・生どら焼き(買ってすぐに食べたい時におすすめ)
●家族や友人への手土産に、見栄えのするスイーツを探している人に
おすすめポイント
・華やかで上品な見た目のケーキ、贈り物にもぴったり
・見た目でも喜ばれるデザイン
おすすめケーキ
・苺のタルト
・和栗のモンブラン
・レアチーズ
・和 コーヒーゼリー(コーヒーゼリーが濃厚で大人向けの味わい)
●頑張った自分へのごほうびに!主婦やOL・スイーツ男子に
おすすめポイント
・本格ケーキなのにお手頃価格
・甘さ控えめ&食べきりやすいサイズ
おすすめケーキ
・たぬ吉
・和栗のモンブラン
・苺のタルト
・和コーヒーゼリー(甘いケーキの後にピッタリのさっぱり系)

☆キツツムリのケーキ選びはこんな感じ
迷ったらまずは定番のいちごやチーズケーキを選んで、気になる限定ケーキ(季節限定ケーキなど)を1〜2個チョイス。
王道でハズさず、ちょっと冒険もできるからおすすめの組み合わせです!
「ケーキが色々あって決められないな〜」「どれもおいしそうで迷う」という方の参考になればうれしいです。
店舗情報

●1階 蒸氣屋・トレーンベル
営業時間:9:00~20:00
場所:〒892-0842 鹿児島県鹿児島市東千石町13-14
TEL:099-222-0648
●2階 茶房 珈花子
営業時間:10:00~19:30(19:00 os)
●決済方法
現金、クレジットカードのみ

菓々子横丁の2階にある「茶房 珈花子(さぼう かかし)」にもそのうち行ってみようと思います。
トレーンベルのケーキや焼どうなつの他、蒸氣屋の和菓子を使用したパフェなどが食べられます。「白くま・黒くま」かき氷もありますよ。
●トレーンベルは菓々子横丁の1階にあるので、こちらのMAPを参照下さい。
↓
菓々子横丁 天文館MAP
それではまた(^^)/
コメント